至高のプールライフを
あなたの庭園に。
贅沢なリゾート空間を毎日の暮らしに。
プライベートプールで特別な時間をお過ごしください。

あなたの人生に
最高の煌めきを。

洗練された
癒しの水景デザイン。

家族の笑顔があふれる外構デザインを通して、お客様の人生に寄り添います。
一つひとつの空間に込められた想いが、かけがえのない思い出を紡いでいきます。

リゾートホテルのような非日常を。

「日常から解放される、大人のための空間」

ただ泳ぐだけではない、
過ごす時間をデザインする。
私たちは、そんな唯一無二の空間づくりを
お手伝いします。
理想の空間づくりを始めませんか?

愛犬とプールで
思いっきり水遊び

愛犬と過ごす
夏のプライベートリゾート。

ご自宅での過ごし方を、
もっと最高なものにしませんか?

SASAZO POOL GARDENのコンセプト

家族の笑顔があふれる住まいづくりを通して、お客様の人生に寄り添います。
一つひとつの空間に込められた想いが、かけがえのない思い出を紡いでいきます。

子供の成長を見守る

お子様の成長に合わせて変化できる柔軟な空間設計で、長く愛される住まいを創造します。

機能美を追求した設計

日々の暮らしに寄り添う機能性と、美しいプールデザインを両立した住空間をご提案します。

家族の絆を育む空間

プライベートプールを中心とした開放的な空間で、家族が自然と集まる豊かなプールガーデンライフを実現します。

プールの施工をする前に理解しておきたい
3つのコストポイント

施工費、メンテナンス費、水道費を事前に把握することで、長期的なコスト計画が立てられます。

施工費

一般的な住宅の場合、プールの価格は750万〜1,000万程度。ただ、施工する業者、プールのサイズ、仕様などによって施工費が異なります。

見積もりでは安価なメーカーに依頼したつもりが、イニシャルコスト・ランニングコストで考えたら、結果的に高くなってしまうケースもあります。

維持管理費

プールを使用するには、塩素やろ過器を利用して水質を保つ必要があります。キレイな水質を維持するには、こまめに水替えをするか、ろ過装置を設けるかの2つ。

プール専用の消毒剤にかかる費用は、1カ月あたり約1,000円~3,000円が目安です。

水道費

水道費は、プールの大きさによって変わってくるので、本格的に泳ぐための広さが必要なのか、水遊びができればいいのか、観賞用として設置するのか、用途に合わせてサイズを決めましょう。

ろ過装置を使用すれば、家庭用プールの場合、月々にかかる水道代は500円~2,000円程度です。

プールの施工業者を選ぶ際は、初期費用の安さだけでなく
維持管理費用、アフターフォロー体制も考慮しましょう。

プールは施工してから長く使用するものですから、時間が経つにつれて、補修が必要になってくる場合もあります。
万が一の場合も踏まえて、アフターフォロー体制が整った業者を選ぶことをおすすめします。

SASAZO POOL GARDENの
プールの施工方法の特徴

信頼ある技術が、豊かなプールガーデンライフの安心・安全をお約束します。

SPG工法

◇SPG工法
(自立型躯体パネル+コンクリート)
耐食性・耐久性
厚さ25cmのモノブロック躯体。躯体空気層によって高い断熱性を持ち、コンクリートの使用量は従来の半分。耐腐食性・錆防止効果の高いハイブリッド構造。

◯表面仕上
厚さ1.5㎜4層構造の強化PVC(ポリ塩化ビニル)ライナー仕上げ。躯体に接着せず、水圧で抑えるため、漏水リスクを低減。

◯メリット
表面が滑らかで掃除も簡単!錆も発生せず、長期的なランニングコストも低く抑えることが可能。週に1回フィルター清掃と水中掃除機による床清掃でお手入れも楽々。

長く使用するプールは耐久性と
維持・管理のしやすさで選びましょう。

プールを施工する場合、費用面に目が行きがちですが、長く使用することを考えると、耐久性や耐食性、維持・管理のしやすさが重要です。

プールができるまで

SASAZO工法による施工プロセスをご紹介します。
短期間で高品質なプールを実現する独自の技術です。

掘削

プールの位置を決めて、堀、深さを確認しながら慎重に掘っていきます。掘削範囲はプールの外枠+15cmと必要最低限に抑えます。

組立

先端技術を駆使した組み立て式のモジュール構造組み立てキットは設置が簡単!短期間で組み上げられて、同時に鉄筋施工もできます。

コンクリートの流し込み

組立て後に型枠の中や周りにコンクリートを流し込んでいきます。コンクリートの使用量は従来の半分で、コストと躯体荷重を軽減できます。

設備設置

ろ過機やステップ、水中照明、逆流ジェット、バブルバス等を設置したり、プールの縁に笠石を敷いていきます。

ライナー張り

床や壁の汚れなどをきれいに除去して、内側にPVCライナーを張っていきます。躯体に接着していないので、張り替えも自在です。

注水・完成

最終チェックを行い、注水して完成です。SASAZO工法なら2週間での完成も可能です。

SASAZO工法は組立式構造で短期間施工を実現!

オールインワンプールとして、プール躯体・ろ過機・ポンプ・コントローラー・水中照明・防水ライナー・コーピングなど、プール施工における一式をユニット化。シンプルな組み立て式の構造なので、工期も短く、2週間での完成も可能です。

施工プラン例

SASAZO POOL GARDENが理想のプールライフを実現します

防災プール

もしもの時の、23,000リットルの安心

プールは、
大切な家族を守る
「命の水源」になります

一般的に災害時の水の備蓄は、一人あたり「3リットル×3日分=9リットル」と言われています。しかしこれは、あくまで飲料水としての最低限の量。実際の生活では、トイレ、炊事、衛生管理に想像以上の水が必要になります。

例えば、浴槽1杯分(約200リットル)の水では、トイレ約20回分。
4人家族なら、わずか2〜3日で使い切ってしまう計算です。

プール1つで、家族と地域を守る備蓄水に
3.0m×7.0mのプールには、約23,000リットルの水量。
これは浴槽115杯分に相当し、ご家族だけでなく、ご近所の皆様の「もしも」を支える大きな安心となります。

地震に強い、
マジラインプール構造

一般的なプールは、躯体と防水層が一体化しているため、地震の揺れでひび割れが生じると漏水のリスクが高まります。
マジラインプールは、強化PVCライナーを水圧で圧着させる構造。
つまり、プールの水は「大きな袋の中に入っている」状態です。万が一、躯体にクラックが生じても、水漏れを最小限に抑えることができます。
実際に、災害時に活躍した実績があります
東日本大震災(2011年) - 学校プールが防災用水として利用されました
熊本地震(2016年) - 当社施工のプールが、トイレ水などの生活用水として近隣住民の方々にも供給されました
消防機関との連携 - 緊急時の貯水源として、地域の防災計画にも貢献しています

マジライン製品販売元で詳細を見る

日常の豊かさと、非常時の安心を両立

さらに、電力が供給されろ過機が稼働している状態なら、衛生面も保たれます。浄水機器を併用すれば、緊急時には飲料用としての利用も可能です。

プールは、日常の楽しみであると同時に、大切な家族と地域を守る「備え」でもあるのです。

ご参考情報:
内閣府 防災情報のページ参照ください
※飲料水への使用は浄水機器の性能範囲において自己判断となります
※災害時に断水した際の注意点は、上記公的サイトをご参照ください

内閣府 防災情報のページ

永年の信頼と実績がる
マジラインプール製品を採用

「自立型躯体パネルとコンクリート方式のマジラインプール」

高性能濾過機能で
衛生面も安心

「自立型躯体パネルとコンクリート方式のマジラインプール」

「マジラインプール」では、 プールの深さ、形状、ライナーの色、ステップのデザインも自由。オーダーメイドのプールが可能。また、プール自体に給排水設備が不要で、建物機械室も不要です。 メンテナンスは、週に1回程度のフィルターとプール床清掃でのみ。プール専門業者による清掃、管理も不要です。デザイン性の自由度、品質、維持管理の手軽さから世界各国で支持されています。

マジラインプール公式

よくある質問

プール施工に関するよくいただくご質問にお答えします

プールの維持費は1年間でどれくらいかかる?

プールの維持費は、サイズや使用頻度、設備によって大きく異なりますが、一般的な家庭用プール(約25m² )の場合、年間でおおよそ10万円から20万円程度が目安となります。これには、水質を保つための薬品代、電気代(ろ過装置など)、水道代が含まれます。節水や省エネタイプの設備を選ぶことで、コストを抑えることも可能です。

プールを使わない冬場はどうするの?

冬期など長期間プールを使用しない場合は、水質管理を最小限にする「越冬準備」を行います 。専用のプールカバーをかけ、水量を少し減らし、冬用の水質維持剤を投入します。これにより、春先の清掃が非常に楽になります。完全に水を抜くことは、プールの構造体に負担をかける可能性があるため、推奨していません。

プールのメンテナンス方法は?

日常的なメンテナンスとしては、週に1〜2回の水質チェック(塩素濃度やpH値 )と薬品の投入、そしてろ過装置のフィルター清掃が主になります。また、落ち葉やゴミを網で取り除く作業も必要です。弊社では、メンテナンスが簡単な自動水質管理システムや、ロボットプールクリーナーのご提案も行っております。

プールの施工期間はどれくらい?

施工期間は、プールの種類(コンクリート、FRPなど )、サイズ、設置場所の状況によって変動しますが、一般的には着工から完成まで約1ヶ月半から3ヶ月程度かかります。天候や許認可の状況によっても左右されるため、詳細なスケジュールは現地調査の上でご提示させていただきます。

プールを温水化することはできる?

はい、可能です 。プール専用のヒートポンプを設置することで、季節を問わず快適な水温でプールをお楽しみいただけます。温水化することで、春や秋など利用できる期間が大幅に広がります。初期費用やランニングコストについては、ご希望の温度設定やプールの仕様に合わせてお見積もりいたします。

お問い合わせ

至高のプールライフの実現に向けて、まずはお気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせ

0795-27-7085

受付時間: 平日 8:00-17:00

メールでのお問い合わせ

info@sasazo-poolgarden.com

24時間受付 (返信は翌営業日対応 )

無料相談で分かること


お客様のご要望に最適なプランのご提案

詳細な費用見積もりと資金計画

施工期間と完成までのスケジュール